カンカン照りが続き、猛暑の毎日にうんざりしていたところへ、恵みの雨、と喜ぶ間もなく
線状降水帯の豪雨で冠水被害、人的被害も出ております。皆様の所は大丈夫ですか?
お盆の週、雨が続くようです。お出かけを予定してる方も多いでしょうが、天気予報や避難情報をしっかり
確認してお出かけくださいね。
毎回カフェに参加いただいている90歳を過ぎた女性から、前回、1冊の本をホイっと渡されました。
「この本を読んだけど良かったから、あなたも読みなさい」ということだな??と理解。もう長いおつきあい、何も
言葉がなくても、そこは阿吽の呼吸!私も何も言わず、借りて帰りました。
「ぼけますからよろしくお願いします」でお馴染みの信友直子氏の本でしたが、その中でお父様が100歳の誕生日に、
”今後の目標”としての発言がすごく心に残りました。
「みんなにかわいがってもらえるようなかわいらしい年寄りになる。
『社会参加』という言葉があるが、年寄りにとっての社会参加は社会に甘えること。
わしも人に助けてもらわんと暮らせん年齢になった、ということじゃ」
そして、そのお父様が頂き物をする、何か手助けしてもらう・・・その時に必ず笑顔で「ありがとう」と言う。
そんなお父様はご近所の人気者で、皆さんが気にかけ、声をかけて下さっているそうです。
とてもかわいらしい年寄りになられてるようです。
実際、若いころは何でも自分でできて、人に頼ることなく生きられてた延長で、老いを認めず片意地を張ることで
社会との繋がりを見失い、孤立してしまう
ことになる。
認知症ではない方の高齢者の生き方も考えさせられました。
前置きが長くなりました。
今月の第2火曜日12日のカフェはお盆の週でお休みです。
お間違いないように。
第4火曜日26日にお会いしましょう。
第3火曜日19日の南区図書館でのミニカフェも開催します。
また暑さも戻るでしょうが、お気をつけてお出でください。
お待ちしています。
(事務局)