認知症カフェ交流会の開催について


各位

時下、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より、本市の保健福祉行政に御協力いただきありがとうございます。

さて、本市では、認知症の人やその家族を地域で見守り、支え合う、認知症にやさしいまちづくりを目指して、認知症に関する様々な取組みを行っており、9月を「認知症月間」と定め、認知症に対する正しい理解と知識の普及・啓発に努めています。

このたび、認知症月間の一環として、今後の認知症カフェの継続に向けた情報共有や、運営者間のつながりを作るための交流会を開催することとなりました。
認知症カフェが抱える課題や開催時の工夫等について、皆様と共有できる内容にしたいと考えております。

お忙しい折、誠に恐縮ではございますが、ぜひ御参加くださいますようお願いいたします。


2 場所
北九州市総合保健福祉センター(アシスト21)2階講堂
住所:北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号


3 内容

(1) インタビュー形式による活動報告及び質疑応答

  • 気ままにカフェオレンジ : 茅嶋 かおる氏、徳原 津代子氏
  • きらめきカフェ : 購山 曲紀氏、城戸 曲美氏
  • オレンジカフェひだまり : 小本野 一氏、小木野 美智子氏

(2) グループ交流会
(3) 全体交流会(発表)
(4) 事務連絡


【お問合せ】
北九州市認知症支援・介護予防課
TEL:093-522-8765
FAX:093-522-8773
E-mail:ho-ninchi@city.kitakyushu.lg.jp
担当:大浦・竹尾・深家