認知症・草の根ネットワーク|北九州市で地域と共に支える認知症支援https://www.kusanone-net.infoSun, 10 Aug 2025 05:11:35 +0000jahourly1https://www.kusanone-net.info/wp-content/uploads/2025/03/cropped-c4e2b9bf0496172bba086ac9073c6890-32x32.png認知症・草の根ネットワーク|北九州市で地域と共に支える認知症支援https://www.kusanone-net.info3232 お盆の週https://www.kusanone-net.info/%e3%81%8a%e7%9b%86%e3%81%ae%e9%80%b1/Sun, 10 Aug 2025 05:11:28 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=507カンカン照りが続き、猛暑の毎日にうんざりしていたところへ、恵みの雨、と喜ぶ間もなく

線状降水帯の豪雨で冠水被害、人的被害も出ております。皆様の所は大丈夫ですか?

お盆の週、雨が続くようです。お出かけを予定してる方も多いでしょうが、天気予報や避難情報をしっかり

確認してお出かけくださいね。

 毎回カフェに参加いただいている90歳を過ぎた女性から、前回、1冊の本をホイっと渡されました。

「この本を読んだけど良かったから、あなたも読みなさい」ということだな??と理解。もう長いおつきあい、何も

言葉がなくても、そこは阿吽の呼吸!私も何も言わず、借りて帰りました。

「ぼけますからよろしくお願いします」でお馴染みの信友直子氏の本でしたが、その中でお父様が100歳の誕生日に、

”今後の目標”としての発言がすごく心に残りました。

「みんなにかわいがってもらえるようなかわいらしい年寄りになる。

『社会参加』という言葉があるが、年寄りにとっての社会参加は社会に甘えること。

わしも人に助けてもらわんと暮らせん年齢になった、ということじゃ」

そして、そのお父様が頂き物をする、何か手助けしてもらう・・・その時に必ず笑顔で「ありがとう」と言う。

そんなお父様はご近所の人気者で、皆さんが気にかけ、声をかけて下さっているそうです。

とてもかわいらしい年寄りになられてるようです。

実際、若いころは何でも自分でできて、人に頼ることなく生きられてた延長で、老いを認めず片意地を張ることで

社会との繋がりを見失い、孤立してしまうことになる。

認知症ではない方の高齢者の生き方も考えさせられました。

前置きが長くなりました。

今月の第2火曜日12日のカフェはお盆の週でお休みです。

お間違いないように。

第4火曜日26日にお会いしましょう。

第3火曜日19日の南区図書館でのミニカフェも開催します。

また暑さも戻るでしょうが、お気をつけてお出でください。

お待ちしています。

      (事務局)

]]>
認知症カフェ交流会の開催についてhttps://www.kusanone-net.info/%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a%e3%81%ae%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/Fri, 08 Aug 2025 06:30:39 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=501

各位 時下、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。平素より、本市の保健福祉行政に御協力いただきありがとうございます。 さて、本市では、認知症の人やその家族を地域で見守り、支え合う、認知症にやさしいまちづくりを目指して ... ]]>


各位

時下、ますます御清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より、本市の保健福祉行政に御協力いただきありがとうございます。

さて、本市では、認知症の人やその家族を地域で見守り、支え合う、認知症にやさしいまちづくりを目指して、認知症に関する様々な取組みを行っており、9月を「認知症月間」と定め、認知症に対する正しい理解と知識の普及・啓発に努めています。

このたび、認知症月間の一環として、今後の認知症カフェの継続に向けた情報共有や、運営者間のつながりを作るための交流会を開催することとなりました。
認知症カフェが抱える課題や開催時の工夫等について、皆様と共有できる内容にしたいと考えております。

お忙しい折、誠に恐縮ではございますが、ぜひ御参加くださいますようお願いいたします。


2 場所
北九州市総合保健福祉センター(アシスト21)2階講堂
住所:北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号


3 内容

(1) インタビュー形式による活動報告及び質疑応答

  • 気ままにカフェオレンジ : 茅嶋 かおる氏、徳原 津代子氏
  • きらめきカフェ : 購山 曲紀氏、城戸 曲美氏
  • オレンジカフェひだまり : 小本野 一氏、小木野 美智子氏

(2) グループ交流会
(3) 全体交流会(発表)
(4) 事務連絡


【お問合せ】
北九州市認知症支援・介護予防課
TEL:093-522-8765
FAX:093-522-8773
E-mail:ho-ninchi@city.kitakyushu.lg.jp
担当:大浦・竹尾・深家


]]>
鎌田式!健康塾  開催https://www.kusanone-net.info/%e9%8e%8c%e7%94%b0%e5%bc%8f%e5%81%a5%e5%ba%b7%e5%a1%be-%e9%96%8b%e5%82%ac/Fri, 08 Aug 2025 06:09:57 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=499

\鎌田式!健康塾  開催/ TVでおなじみの医師・作家の鎌田實先生が、認知症を予防するための体と頭の鍛え方のコツを伝授! 9月14日(日) 13:30~ 北九州国際会議場 認知機能チェックや脳トレゲーム等ができ ... ]]>

\鎌田式!健康塾  開催

TVでおなじみの医師・作家の鎌田實先生が、認知症を予防するための体と頭の鍛え方のコツを伝授!

9月14日(日) 13:30

北九州国際会議場

認知機能チェックや脳トレゲーム等ができるブースも!

来場者抽選で北九州グルメが当たる!?

8/29締切
↓↓
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/28000320.html

]]>
葉月https://www.kusanone-net.info/%e8%91%89%e6%9c%88/Sat, 02 Aug 2025 07:03:25 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=4848月になりました。さすがに木々は季節を知っているようで、葉の色は濃い緑で夏色に染まっています。

「8月」というより「葉月」は少し風のそよぎがありそうで涼しく感じられませんか。気のせいでしょうか・・・

相変わらず猛暑が続いていますが、皆様、夏バテしておられませんか。

うちの裏にある田んぼは稲の穂が出て、少し色が着いてきていますが、よそごとながら、水不足が心配です。

少しは雨も降り、気温も下がると良いですね。私たちも元気になれます。

さて8月の予定です。

アシストのカフェ・オレンジは第2週目の12日はお盆休みです。

今月は第4週目の26日のみとなります。

小倉南区図書館のミニカフェ・オレンジは、第3週目19日はいつも通り開催です。

いずれも火曜日13時半からです。

こんな猛暑の時期ですから、少し行動を控えますが、秋口から研修会を増やしたり、ミニカフェを増やしたり、

私たちマスターの質の向上に(?)、いろんな計画を練っています。

皆様も「あんな勉強がしたい」「こんなことを学びたい」というご希望がありましたら、検討しますので申し出下さい。

また内容が決まればご案内しますが、その時は皆様のご協力をお願いします。

         (事務局)

]]>
研修会 シリーズ3https://www.kusanone-net.info/%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba3/Sun, 27 Jul 2025 13:25:09 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=480たつのおとしごクリニックの小野先生による「認知症の予防・治療」

医療の立場からの専門的なお話も多くありましたが、約50人の参加した方たちは熱心に耳を傾け、メモをとっておられました。

認知症にはいろんな要因が考えられるけど、予防は何と言っても日常の生活での食事や運動。

易しいようだけど、続けるのは難しいことですね。何といっても毎日の積み重ね。それと大事なことは社会参加。人と関わること、話すことで、どんな脳トレより、脳全体の活性化になるそうです。

そういう意味でも私たちのカフェの役割はとても重要です。

これからも多くの方に参加していただき、居心地よくゆっくり話ができる居場所になるようしていきたいと思います。

  (事務局)

]]>
夏まつりhttps://www.kusanone-net.info/%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/Fri, 25 Jul 2025 13:45:54 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=476京都の祇園祭は全国的に有名です。

7月1日から31日まで行われるそうですが、特に前祭山鉾巡行と後祭山鉾巡行では見学者も多く

テレビの映像で見ても、大変な人出のようです。

皆さんよくご存じでしょうが、北九州戸畑区では今日から提灯山笠です。

【戸畑祇園大山笠】は歴史も長くユネスコ無形文化遺産にも登録されている勇壮なおまつりです。

私たちの地域でも明日は、校区とTOTOの合同なつまつりが開催されます。

規模の大小はありますが、おまつりもあり、またいろんな夏の行事もあり、皆さん大変お忙しい中、その上、

厳しい暑さの中ですが、明後日は私たちの研修会です。

すでに何度もお知らせしていますが、たつのおとしごクリニックの小野先生のお話です。

またとない機会です!万障お繰り合わせの上、是非ご参加くださいね。

   (事務局)

]]>
暑いさなかhttps://www.kusanone-net.info/%e6%9a%91%e3%81%84%e3%81%95%e3%81%aa%e3%81%8b/Tue, 22 Jul 2025 12:52:26 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=469言ってもどうしようもないことはじゅうじゅうわかってはいるのですが、つい暑い、暑い~と言ってしまう

今日この頃です。

こんな暑さの中、吹き出す汗を拭き拭き、今日も大勢の方に来ていただきました。

なんと参加者 53名!!

初めての方も多く、家族のことで相談やグチ・・・溜まってるものを吐き出して、少しでも心が軽くなって

帰られたら幸いです。

先日からお知らせしています研修が、いよいよ、5日後!

27日(日)13時半よりアシスト2階 講堂であります。

たつのおとしごクリニック院長小野先生のお話です。

認知症について、新情報を教えていただきましょう。

暑い盛りですが、もちろん、カフェの中は、エアコンも効いていますし、お茶も飲んで

いただきますが、道中が心配です!くれぐれも体調をみながら、お気をつけて

お出で下さいね。

  (事務局)

]]>
ミニ・カフェオレンジのご案内https://www.kusanone-net.info/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%aa%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/Thu, 17 Jul 2025 03:25:29 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=457

皆様こんにちは^^毎日暑いですね。

弥生が丘つどいの家にて、毎月第1月曜日にミニ・カフェオレンジを開催しています。

8月はフレイル予防体操を予定しています。

お近くの皆様、よろしかったらぜひ遊びにいらしてください。

が子記

]]>
南区図書館にてhttps://www.kusanone-net.info/%e5%8d%97%e5%8c%ba%e5%9b%b3%e6%9b%b8%e9%a4%a8%e3%81%ab%e3%81%a6/Wed, 16 Jul 2025 13:15:51 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=453暑い日が続いています。

15日の南区図書館のミニカフェでも、皆さんの開口一番は「暑い~」です。そんな中、汗を拭きながらも

いつものように30人を超す方たちにお出でいただきました。

この日のテーマは「知ってるようで知らないこと」シリーズの1回目。

図書館の館長に図書館について、私たちの知らないことをたくさん教えていただきました。

本の背表紙に貼ってあるラベルによって瞬時に、その本の情報がとれること。

それが南区図書館の中のどの棚に納まるか指定席がわかるだけでなく、捜す本がどこにあるか、全国の図書館、

大きな大学の図書館とも連携していると聞き、今更ながら、ITの発達に脱帽です。

また南区図書館は民間に委託されているそうなので、館長の心意気が即反映されるのでしょう。

今、私たち草の根ネットワークは中央図書館でのミニカフェを相談中なのですが、中央図書館は

北九州市の施設なので、市の規則が多く、その縛りに対し『例外』という言葉は皆無のようで、カフェ開催までには、

なかなか時間がかかりそうです。

次回は8月19日「知ってるようで知らないこと」 シリーズの2回目、体の話です。お楽しみに!!

シリーズ3回目は9月16日とご案内していましたが、その日は休館日なので、10月21日に変更になりました。

お間違えのないように!

  (事務局)

]]>
暑中お見舞いhttps://www.kusanone-net.info/%e6%9a%91%e4%b8%ad%e3%81%8a%e8%a6%8b%e8%88%9e%e3%81%84/Sun, 13 Jul 2025 01:18:32 +0000https://www.kusanone-net.info/?p=449厳しい暑さが続いています。

梅雨明けが早かったので長い長い盛夏です。

お変わりありませんか?

カフェは先週も変わらず、40人近くの方たちに、汗をかきながらご参加いただきました。

毎週新しい方も来られ、ますます賑やかに会話が弾んでいます。

会話の中に、些細なことでも、家に閉じ籠っていてはわからない、日常生活のヒントがあったりします。

「来て良かった!! 楽しかった!!」と笑顔で帰られる時が私たちの至福の時です。

今週の15日(火)は南区図書館でミニカフェ・オレンジです。

今週は少しお天気が下り坂、気温も少しだけ下がりそうですが、やはり真夏日です。

くれぐれもお気をつけて、暑さ対策、水分補給をお忘れなく、お出でくださいね。

また「来て良かった」と言っていただけるよう頑張ります!!

  (事務局)

]]>